現在世界的に注目を集めているNetflixの映画「K-POP DEMON HUNTERS」ですが、この映画内に出てくる
”Golden”をはじめ、1曲1曲が世界的人気を集めています。
また、その歌声を担当したアーティストにはSMに関与した作詞作曲家や元アイドルといったすごい集まり
だったので今回はそのキャラクターの歌声を担当したアーティストを徹底調査!
登場人物
「K-POP DEMON HUNTERS」に出てくる登場人物を簡単に紹介したいと思います。
HUNTR/X
Rumi(ルミ)
リーダー&メインボーカルを務める。デーモンハンターでありながら悪魔の血を引く秘密を抱え、声に影響が出ることも。強く、優しいが葛藤の多い存在で描かれている。
Mira(ミラ)
メインダンサー&ビジュアル担当。伝統的な家庭出身だが反逆心あり。感情豊かで仲間思い。
Zoey(ゾーイ) ラッパー&末っ子。韓国系アメリカ人で明るく元気。作詞担当もしている。
HUNTR/Xに関わる人物
Bobby(ボビー) HUNTR/Xのマネージャー。
Celine(セリーヌ)Rumiの育ての親であり、元アイドル&デーモンハンター。
Saja Boys
Jinu(ジヌ)
リーダー&メインボーカル。400年前に悪魔と契約。カリスマ性があるが過去の悲しみに囚われている。
Abby(アビー)
ダンサー&ラッパー。フィジカルとファンを魅了する筋肉の担当。
Mystery(ミステリー)
髪で顔を隠している少し謎めいたキャラクターで雰囲気がミステリアス。
Romance(ロマンス)
ロマンス担当。ファンへのファンサや甘い演出が多め。一番アイドルっぽい。
Baby(ベイビー)
最年少で可愛さの反面、低音ラップでファンを魅了する。
Saja Boysに関わる人物
Gwi-Ma(グウィマ) 悪魔界の王。
「K-POP DEMON HUNTERS」のあらすじ
Rumi、Mira、Zoeyの3人からなるHUNTR/Xは世界的人気を誇るK-popガールズグループであるが、
その正体は、人間の魂を奪い取る悪魔から人間界を守るデーモンハンター。
そんな彼女たちの前に現れるのは、悪魔で構成された5人組グループSaja Boys。彼らの狙いはHUNTR/X
からファンを奪い、悪魔王グウィマを復活させ人間界を支配すること。
その戦いの一方HUNTR/XのリーダーであるRumiは自身にも悪魔の血が流れている秘密を抱えており、その力
とどう向き合うかに苦しんでいる。そこで唯一の理解者となる人物が現れたがそれはライバルであり敵である
Saja BoysのリーダーJinuだった。
彼も400年前の苦しみに囚われており、その記憶を消したいという理由で悪魔王グウィマの仕えになっている。
Rumiはアイドルアワードという音楽イベントで戦う際にJinuを悪魔から解放するため、ある提案を持ち掛け同意
するものの、そこから歯車が崩れていく。
仲間の友情、音楽を通じた戦い、アイドルと悪魔退治の二重生活が交錯し魂と音楽をかけた究極のライブバトルへと
突き進んでいく、、、。
HUNTR/Xの歌声を担当したアーティスト
Ejae「本名:Kim Eun-Jae」(イジェ/キム・ウンジェ)
HUNTR/XリーダーのRumiの歌声を担当。
ソウル出身で元SM Entertainmentの練習生。しかしデビューには至らず、その後アメリカ(NY大学タッシュ校など)
で勉強をしたり、ソングライティング/プロデュースに進んでいる。
また、Red Velvetの「Psycho」やaespaの「Drama」などの作詞も担当している。
また、作中では「Golden」の作詞にも関わっている。
Audrey Nuna(オードリー・ヌナ)

HUNTR/XのMiraの歌声を担当。
アメリカ出身の歌手&ラッパー。ソウルフルなR&Bやポップの要素を含んだスタイルで知られている。
過去にDJ Snakeと共に「damn Right」や「damn Right Pt. 2」などをリリースしている。
作中のMiraの歌声では、HUNTR/Xの曲に「厚み」を与えている。
Rei Ami (レイ・アミ)

HUNTR/XのZoeyの歌声を担当。
ソウル出身のアメリカ声優でシンガーソングライターでありラッパー。
比較的新しいアーティストで国際的なプロジェクトで注目を集めており、2020年には「Freak」という曲が
ヒットしTikTokで一躍有名になった。
作中ではZoeyの末っ子らしい声質をしっかりと表現しつつHUNTR/Xの楽曲に鮮やかなアクセントを出している。
Saja Boysの歌声を担当したアーティスト
Andrew choi(アンドリュー・チェ)

Saja BoysのJinuの歌声を担当。
韓国の釜山出身だが、幼少期からアメリカで育っており、SBS「K-pop Star Season2」で3位の実績を持っている。
作曲・シンガーとしてのキャリアがあり、過去に日本の歌手である三浦大知、KAT-TUN、EXILE、5IGNAL
などに楽曲を提供している。
作中では、Saja Boysのキャラクター性(表面上のアイドルの部分と悪魔的なダークな部分)を音で表現している。
Neckwav (ネックウェイブ)

Saja BoysのAbbyの歌声を担当。
R&B・ヒップホップ要素を含むアーティスト。
滑らかなフローやクールなラップ・歌唱が特徴。
比較的若手のアーティストでインディ/コラボを中心に活動を行っている。
Kevin Woo(ケビン・ウー)

Saja BoysのMysteryの歌声を担当。
元アイドルでありU-KISSの元メンバー。
現在はアメリカのニューヨークを拠点としており、アメリカのシンガーソングライター兼テレビ司会者を
務める。
過去には放課後クラブのホストとしても活躍していた。
作中では、リードボーカル的な役割を果たしている。
Danny Chung (ダニー・チョン)

Saja BoysのBabyの歌声を担当。
アメリカ出身のシンガーソングライター兼プロデューサーとして多くのK-popプロジェクトに関わっている。
現在、THE BLACKLABELで作曲を担当している。
作中に出てくる、「How It’s Done」「Soda Pop」の作曲にも参加している。
Babyの最年少ならではの若さ・エネルギーポップさを表現し加える役割を果たしている。
SamUIL Lee (サムユイル・リー)

Saja BoysのRomanceの歌声を担当。
韓国国籍でプロダクション/アーティストとしてR&B、ポップ、エレクトロニック系の音楽スタイルを融合した
音楽を作っている。
元は「Taebot」という名前で活動をしていた。
作品はまだ比較的少ないが、現在注目されている新人アーティスト。
作中では、甘く柔らかい歌声でRomanceの”ファンサ担当”にキャラにピッタリ合っている。
その他出演アーティスト
Lea Salonga(レア・サロンガ)

HUNTR/XのRumiの育ての親Celineの歌声を担当している。
フィリピン出身のアーティスト。
ブロードウェイ女優としても有名で作中では温かさと力強さを併せ持つ声で母・セリーヌを
表現している。
代表作にはディズニー「アラジン」のジャスミンの歌声や「ムーラン」のムーランの歌声も
担当していた。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「K-POP DEMON HUNTERS」には元アイドルや大手事務所で作詞作曲を担当している方たちが
携わっていることが分かりましたね!
作中だけでなく、現実世界でもインスピレーションを受ける一つの理由としては音楽世界の強者が集まっている
影響なのかもしれないですね。
これからの活躍もとても楽しみです!!
コメント